グルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)受容体作動薬による治療
この薬剤を毎日、少量ずつ皮下注射することにより減量を得ることが可能となります。
基本的には、脳で作用し食欲を抑え効果を発揮します。
欧米では抗肥満薬として認可を受けていますが、日本では保険外の診療となります。

GLP1はもともと身体にあるホルモンで食べるのに反応して分泌され、食欲のレギュレーターとして働きます。サクセンダは97%が体内GLP1と同一の成分で出来ています。
サクゼンダは視床下部で働き、食欲と摂食行動を制御する特定の神経細胞に効果を及ぼします。
サクセンダは満腹感を増幅し、食欲を抑えます。
これらの作用機序で、サクセンダを使用した患者様は満腹感を感じ、食事量を減らすことが出来ます。最終的に体重減少に繋がります。

画期的な治療法
- 体重減少効果が裏付けされている
- 依存性や中毒性がない
- 他の肥満薬に比べ安全性が高い
- 多臓器への効果が期待される
精神に作用する薬では依存性や耐性が問題となりましたが、本剤ではその心配がありません。
腎臓保護作用や心血管保護作用が期待され、多くの研究が進んでいます。
当院は内科経験のある医師が管理・監督しているので、不安な方も安心して治療を受けれます。GLP1以外にも様々な治療法をご提案できます。
不安なことや、わからないことは遠慮せず気軽にご相談ください。
サクセンダの体重減少効果、持続性
- ・92%の患者で体重減少効果が認められています
- ・他のGLP1製剤に比べ体重減少効果が高い
- ・高血圧、高脂血症(心血管系のリスク因子)の改善傾向
当院では、内科の経験豊富な医師がいるため丁寧かつ効果的な指導ができる環境が整っています。
ご使用方法
当院で自己注射指導を受けて頂き、その後はご自身で注射をして頂きます。
1日1回、大腿内側、上腕、腹部のいずれかに同じ時間に皮下注射します。食前・食後は関係はありません。
注射の方法に関しては当院スタッフが丁寧に指導いたします。
- 増量方法
1日0.6mgから開始して、1~2週間毎に0.6mgずつ増量し、最大3.0mgまで増やして維持します。
体重減少が著しい場合や副作用が強い場合には、最大量を1.2mg~2.4mgまでとします。
0.6mgで十分な方もいますので、その場合は0.6mgで経過をみることがございます。
増量に関しては医師と相談をして決めていきます。
- 治療期間
当院では6ヶ月以上を推奨しています。治療経過やご本人の希望も考慮して判断していきます。
効果が発現しない場合は中止も検討します。
- 保存方法
未使用のサクセンダを保存する場合は、凍結を避け、2~8%に遮光して保存してください。冷蔵庫で保管することを推奨します。
使用開始後は室温(1~30℃)で保管し30日以内に使用してください。冷蔵管理して頂いても問題ありません。
GLP1注射(サクセンダ) 施術価格
下記の料金には3ヶ月分の「診察・薬剤料、検査料、消耗品料金」が全て含まれています。
維持量に応じて価格が決まります。
1ヶ月分のトライアルもございますのでお気軽にお問合せください。
1ヶ月間のトライアル (0.6mg/dayで注射) |
診察・カウンセリング・指導料(初診料含む) 検査・消耗品(1ヶ月分) サクセンダ1本 |
¥ 55,000.- | |
---|---|---|---|
3ヶ月分の維持料金 (合計金額=(1)+(2)) |
(1)診察・カウンセリング 検査・消耗品(3ヶ月分)を含みます。 |
¥ 30,000.- | |
(2)薬剤(サクセンダ) | 下記参照 | ||
1日の注射量 | 3ヶ月で必要なサクセンダの本数 | ||
0.6mg/day | 3本 | ¥ 75,000.- | |
1.2mg/day | 6本 | ¥ 150,000.- | |
1.8mg/day | 9本 | ¥ 225,000.- |
※合計金額は(1)+(2)になります。
例えば、毎日0.6mg注射する場合は(2)は75,000円になります。(1)+(2)で合計105,000円になります。
※注射量の増減は、効果をみながら決めていきます。
※価格は全て税別です。
注意事項
副作用について
サクセンダの主な副作用は、嘔気、嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状です。
重篤な副作用は副作用は少ないとされていますが、注意すべきものもあります。
胃腸障害/低血糖/頻脈/甲状腺疾患/膵炎/胆石症/胆嚢炎/急性腎不全/脱水症/アナフィラキシーショック/血管浮腫/腸閉塞
など
サクセンダをご使用になれない方
・18歳未満、または75歳以上の方(20歳未満の方は、保護者の同意が必要です)
・糖尿病、膵炎、胆石症、胆嚢炎、重度の腎機能障害、肝機能障害のある方
・内分泌疾患やステロイドなどの薬剤による肥満の方
・甲状腺疾患のある方、特殊な内分泌腫瘍の家族歴のある方
・妊娠中、授乳中の方
・うつ病や自殺企図のある方
・サクセンダの製剤に含まれる成分にアレルギーのある方
その他、当院受診時の問診の内容により医師が適応と判断しない場合
(BMIが20kg/m2以下の場合など)
詳細については、お気軽にお問い合わせ下さい。